《未就学児から高校生まで》発達障害・学習障害・不登校のお子さまの成長をサポート。生きる力を育む療育施設「のびるwith」《送迎有》

【2024年3月】グレーゾーン・発達障害・不登校のための学習塾「のびるplus+」をOPENしました!

見学・空き状況のご案内

ご利用について

面談のお申し込み

メール、お電話にて面談の予約を受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。

ご面談・ヒアリング

保護者様よりお子さまの様子、お話を伺います。
より良い環境を提供するために、普段の様子やお困りごとなどをお聞かせください。

面談は施設またはオンラインで実施いたします。ご希望をお申し付けください。

施設見学・体験・ご提案

面談当日または別日にお子様を連れて施設内の見学と支援を体験いただきます。
体験後は指導の様子をフィードバックさせていただき、今後の利用についてのご提案をいたします。

受給者証の取得

利用をご希望される場合は「受給者証」の申請をお住いの自治体にして頂きます。
(既にお持ちの方以外)

お申し込み

受給者証が必要になります。印鑑をお持ちください。
利用契約書の説明後、お書きいただきます。

新1年生のお申し込みは早めにお電話でお問い合わせください。

利用開始
受給者証の取得について

放課後等デイサービスの利用に際して、「通所受給者証」が必要となります。(療育手帳や身体障害者手帳とは異なるものです)
通級・支援級・支援学校など通学形態に関わらず、病院(医師)の意見書等があれば発行することが可能な場合があります。
取得方法は地域によって異なる場合があります。詳しくはお住いの自治体にお問い合わせ下さい。

例)大阪府枚方市の場合

利用相談

お住まいの市区町村の担当(枚方市の場合は「健康福祉部 福祉事務所 障害支援課」)に相談してください。

支給申請

申請書をはじめ、各種手帳や医師などの意見書、身元が確認できる書類などを揃えて申請します。

通所支給の要否決定

市区町村の担当者と直接面接し、利用条件を満たしているか、希望する利用頻度など聴き取り調査があります。
提出された利用計画案や申請書、面接で得た情報などから、支給の要否や支給量などが決定されます。

決定通知書・通所支援受給者証の発行

通所支給の決定通知書、支給量、通所給付決定を行った障害児通所支援の種類、通所給付決定の有効期間などが記載された受給者証が発行されます。